人気の投稿

ラベル 日本代表関連情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日本代表関連情報 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年4月27日金曜日

日本が初戦で対戦するスペイン五輪代表をチェック

組み合わせが決まったロンドン五輪、対戦相手についていろいろ書いていこうかなと。まずは初戦の相手、スペインから。以前のブログの記事のスペイン代表リストのコピペを2ちゃんねる等で見かけたのですが、実はあれ数人メンバー抜けてるポンコツリストなんだ・・・まさか対戦すると思ってもみなかったから修正してなかったんだごめんね(´;ω;`)バルセロナのテージョが抜けてるからすぐ自分のだとわかってしまう(笑)あとで訂正しますね。ではスペイン代表の予選の成績を

U-23スペイン代表の予選成績
2011年U-21欧州選手権・グループリーグ
VS イングランド 1-1△ 得点 エレーラ
VS チェコ 2-0○ 得点 アドリアン×2 
VS ウクライナ 3-0○ 得点 マタ×2 アドリアン
2011年U-21欧州選手権・決勝トーナメント
VS ベラルーシ 3-1 得点 アドリアン×2 ジョフレン
VS スイス 2-0 得点 エレーラ チアゴ

2/28 親善試合
VS エジプト 3-1 得点 バスケス×2 コケ

スペインーエジプト戦の観戦レポ
エジプト戦メンバー

A代表の今後の日程
6月~7月 欧州選手権

U-23スペイン代表の中心選手(1989年生まれ以降の主な選手)
GK ダビド・デ・ヘア イングランド1部マンチェスター・ユナイテッド所属 26試合
DF アルバロ・ドミンゲス スペイン1部アトレチコ・マドリー所属 24試合3得点
DF ディダク ・ビラ スペイン1部エスパニョール所属 33試合1得点
MF アンデル・エレーラ スペイン1部アスレチック・ビルバオ所属 29試合1得点 
MF チアゴ・アルカンタラ スペイン1部FCバルセロナ所属 25試合1得点

おおまかなリストは、リンク貼りしている当ブログ記事のエジプト戦メンバーを見てもらえればあります。欧州の主要リーグで試合出てる選手ばかりだからあんま説明いらないっしょ、ローマのボージャン・クルキッチもロンドン世代だけどたぶん使わないんじゃない?使うつもりなら2月28日のエジプト戦に招集してるでしょうしねー
あとはA代表に選出されているバレンシアのジョルディ・アルバもロンドン世代だけど、左サイドバックはディダク ・ビラが継続して使われているし、今からジョルディ・アルバを試すことやるのは時間ないと思うから招集ないと思う。
せっかくなのでスペインの予想フォーメーションを、()内は呼べるなら呼びたい選手だけど、招集が無理かもしれない選手達。

U-23スペイン代表、予想フォーメーション

            アドリアン・ロペス(OA)
ディエゴ・カペル(OA)            イサーク・クエンカ
(イケル・ムニアイン)             (ファン・マタOA)

       オスカル・デ・マルコス
               (チアゴ・アルカンタラ)
                 アンデル・エレーラ

             アンデル・イトゥラスペ
             (ハビ・マルティネスOA)

ディダク ・ビラ                  マルティン・モントーヤ 
                          
      アルバロ・ドミンゲス アルベルト・ボティア

              ダビド・デ・ヘア

司令塔はアンデル・エレーラ、A代表組の招集はいかに

スペインの試合はU-21欧州選手権はほぼ全試合見たかな、ついでに2月28日のエジプト戦もチェック済みだ。
ポジションチェンジしたり、試合中に微妙に形かわったりしてるから4-3-3と表記していいかもわからんが、おおまかには4-3-3かなと。2列目の左に配置しているセンターMF(デ・マルコスのところ)はほとんどトップ下の位置にいることもあるので、メディアによっては4-2-3-1と表記されるかもしれません。

スペインさんなので言うまでもなく基本スタイルはパスサッカーです。U-23スペイン代表の司令塔はアンデル・エレーラ、パスセンスだけでなく運動量も豊富で、2列目から飛び出してゴールをうかがう厄介な選手です。

エレーラを筆頭に、予想スタメンの中盤を見てもらってもわかると思われますが、レアル・マドリーでもFCバルセロナでもなくU-23スペイン代表の最大勢力はアスレチック・ビルバオであります。
ハビマルティネス、イケル・ムニアインに加え、控えセンターバックにミケル・サン・ホセが選出される可能性もあるから最大で6人!さすがに全員が同時に選出されることはないと思うけど・・

DFラインはU-21欧州選手権メンバーをほとんど継続できそうだけど、中盤から前は現在のところ不透明、特に()内に記載した4選手、スペイン代表として6月の欧州選手権のメンバー入りもありうる彼らを招集できるのかがポイントですね。
いずれも2011年U-21欧州選手権優勝にも貢献した選手達ですが、さすがに彼らが呼べないとなるとスケールダウンは否めません。

イサーク・クエンカ、オスカル・デ・マルコスあたりはエジプト戦見る限りではまだU-23スペイン代表にフィットしているとは言い難いので、少なくともファン・マタ、チアゴ・アルカンタラ、それにU-21欧州選手権ではキャプテンだったハビ・マルティネスの招集はかなえたいところですが・・

A代表組を招集できない場合のメンバー

A代表組が召集できない場合はエジプト戦のメンバーがベースになると思う、エジプト戦は中盤の底にチェルシーのオリオル・ロメウがスタメンだったけど、途中出場のアンデル・イトゥラスペの方が前でボール奪う意識が強くてこのチームに合ってる気がする。
あとはオスカル・デ・マルコスが機能してくれば・・エジプト戦は後半から使われたアトレチコ・マドリーのコケが素晴らしかったのでエレーラをトップ下に置いてコケを起用することもありうるかと。

FWはアルバロ・バスケスがエジプト戦で2ゴールをあげ結果を出したので、アルバロ・バスケスを真ん中において右サイドにオーバーエージのアドリアン・ロペスを起用も考えられそうですが、イサーク・クエンカをもう一度テストしてからでしょうね。ファン・マタが呼べずに右サイドの選手が定まらないとスペインのメダルは危ういかもなぁ~なのでクエンカにかかる期待は大きいかなと。


オーバーエージは1988年組

あと気になるのはスペインのオーバーエージ候補ですが、欧州選手権があるので当然A代表の主力組は無理でしょう。候補にあがるのは五輪予選を兼ねた2011年U-21欧州選手権メンバーでもある1988年生まれの選手達。U-21欧州選手権というのは五輪のために用意された大会ではないので対象年齢が違うのです。
だから1988年生まれのハビ・マルティネス、ファン・マタ、アドリアン・ロペス、ディエゴ・カペルの4人は呼ぶとしたらオーバーエージ枠での選出となります。

いうならば予選からオーバーエージの選手をチームに組み込んでるわけだから、連携面はバッチリです。連携面も考慮すれば前述の4人がオーバーエージ候補とみていいでしょうね。
ベストな選択はファン・マタ、ハビマルティネスに加えてU-21欧州選手権得点王のアドリアン・ロペスだと思われますが欧州選手権のスペイン代表から漏れた選手を呼んだりするのかね?そこは定かでないが、いずれにしろ怪我人が出ない限り、オーバーエージは前線がメインになってくると思う。
ディエゴ・カペルはどうかなーエジプト戦ではテージョのドリブル突破もキレキレだったので、無理に招集しなくてもいいかな。


スペインは間違いなくメダル候補

当然だけど、スペインは強いです。マタやハビ・マルティネスの招集に成功すれば金メダル候補だと思ってる。
マタやハビマルティネスを仮に呼べても初戦は久々だから連携がイマイチかもしれないし、付け入るスキはあるんじゃねえかと思うけど、U-21欧州選手権の初戦だったイングランド戦でボールこねくりまわした挙句、終始圧倒していたイングランドに終盤に追いつかれて引き分けるという失態をしてるからなぁ、再び五輪でやらかしますかね。
スペインは守備が安定しているチームなので日本が勝つのはなかなか大変かもしれないけど、なんとか勝点を拾ってもらいたいところですね。

引用元
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/steven08/article/1202

2012年3月6日火曜日

ザック監督が宮市を絶賛「確信に変わりました」 再招集も

 宮市の才能をあらためて認めたザッケローニ監督=日本サッカー協会

サッカー日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督(58)が5日、都内の日本サッカー
協会で取材に応じ、2月29日のブラジルW杯アジア3次予選・ウズベキスタン戦で起用を
見送ったFW宮市亮(19)=ボルトン=を高く評価した。ウズベキスタン戦では先制を許す
展開で宮市をテストする機会が先送りになってしまったが、6月の最終予選で再招集される
可能性が広がってきた。

試合に使わなくても、宮市への高い評価は変わらなかった。ザッケローニ監督は「性格の
面でも非常にいいものを持っていて、いい若手が出てきたなという印象です。性格だけでは
なく、技術面、フィジカル面でもいいものを持っていましたし、手元に置いてみてそれが
確信に変わりました」と絶賛した。

日本遠征を終えた宮市は3日にイングランド・プレミアリーグ首位のマンチェスター・
シティー戦でフル出場。前半にGKと1対1からシュートを放ったものの相手GKハートが
指先で触れて阻まれたが、ボルトンのコイル監督からは「ハートは世界クラスのGK。
宮市のシュートを止めたのだから」という表現でたたえられた。

ザッケローニ監督は選手選考で重視するポイントをいくつか挙げている。まずは(1)才能。
次に(2)コンディション。さらに(3)チームのためにプレーできる性格か、などがそうだ。
サッカーの本場イングランドで活躍する宮市の才能は疑いようがない。コンディション面も
現時点では大きな問題は抱えていない。
 残る性格についても、ザック監督は「どんな性格なのか1回呼んで確認したかった。
いいものを持っているなと思いました」と太鼓判を押した。DF槙野ら先輩とすぐに溶け込む
積極性に加え、プロ意識も高い。英語以外にも「しゃべれるようになれば、ほとんどの
選手と話せるようになる」とスペイン語の習得に意欲を燃やし、1日に離日する際も、
飛行機に乗る直前までファンからのサインの求めに応じていた。

勝利を優先させたウズベキスタン戦は先制を許し、出場するチャンスがなくなった。
だが、決して見限られたわけではない。ザック監督は「たゆまず努力をすることが
できれば、サッカー選手として素晴らしいキャリアを送れる素材なのではないかと
思いました」と期待を寄せた。宮市の真価は最終予選で問われる。 

http://www.daily.co.jp/soccer/2012/03/06/0004862440.shtml 

2012年3月2日金曜日

日本vsウズベキスタン戦レビュー

今回の当コラムでは2月29日に愛知県の豊田スタジアムで行われたFIFAワールドカップブラジル大会アジア3次予選日本vsウズベキスタンを振り返っていきたいと思う。

2012年2月27日月曜日

香川が日本代表合流へ W杯予選で追加招集

【ドルトムント(ドイツ)共同】サッカーのドイツ1部リーグ、
ドルトムントのMF香川真司は26日、ワールドカップ(W杯)
アジア3次予選のウズベキスタン戦(29日・豊田スタジアム)に臨む
日本代表に追加招集されたと明らかにした。

香川は15日の練習で左足首を負傷して戦列を離れており、昨日2試合ぶりの復帰を果たし、87分までプレーした香川は、 29日に行われる2014年ブラジル・ワールドカップ出場権を懸けたアジア最終予選に臨む 日本代表に参加することを明らかにしている。 

「(けがの状態は?)特に問題ないです。腫れもなかったですし。日本に帰ることになりました。
(短い期間に飛行機の移動が2回あって大変?)まあかなりハードで。そして次の日に試合ですから。
どうなるかわからないですね。最大限にできることをやって、集中して試合に入らないと、
代表でもけがする可能性も十分にあるので。自分ができる最大限の切り替えをして、最大限の
体の手入れをしてやって行く必要がある。
でも、それは避けては通れない。それができて、ここで結果を残してこそ、やっぱりトップの選手なんで。
それは経験していく上で大事だと思う。まあ、頑張っていきたいと思います」

「(クラブ側の抵抗は?)もちろんありますよ。こういう状態ですから。ただ代表から
招集レターが届いたので。そこはクラブがしょうがないということで、認めてくれました」

「(6月に入るともう最終予選がありますが?)久しぶりなんでね。楽しみな部分もあります。
代表としての良さもあるし、楽しさもあるんで。
ホームでできるので、ウズベキスタンも強いですけど、ポゼッションは僕らが取れると思う。
その中で結果、得点につながる形を追求したい。最終予選はそういう試合が続くと思うので、
そういう相手に対してしっかり戦っていけるようにしたい。
ウズベキスタンは最終予選に出てくるぐらいのチームですから、そのシュミレーションとして、
どこまでチームとしてできるかっていうのを最後に確認したいです」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012022701001135.html  

2012年2月26日日曜日

2012年2月25日土曜日

国際親善試合、日本 3 - 1 アイスランド

日本代表、前田らの得点でアイスランドに勝利…2012年初戦を飾る

2012年2月23日木曜日

2012年2月22日水曜日

日本代表DF槙野智章が五輪代表オーバーエージ枠に立候補!「オレ、OAどうですか。雰囲気作りますよ!」

日本代表DF槙野智章(24=浦和)がぶっちゃけトーク全開だ。ドイツの名門ケルンからJリーグ復帰を果たした槙野が
本紙単独インタビューに応じ、日本代表アルベルト・ザッケローニ監督(58)との意外な“関係”を告白した。
さらにはロンドン五輪出場で窮地に追い込まれているU―23日本代表にも“支援”を表明。
ザックジャパンのトーク番長がざっくばらんに胸中を語った――。

――ドイツのケルンから浦和へ移籍。その決断の理由は

槙野:自分の状況の中で、自分に何が必要なのかを考えた。
まだ欧州でやりたいというこだわりはあったが、もう一度自分を取り戻し、自信を手に入れるため日本に帰る決断をした。

――2014年ブラジルW杯に臨む日本代表のことも意識した

槙野:昨年(10月)のベトナム戦で足がつった。代表に呼ばれてベストコンディションでできないなんて、日の丸を背負う資格がない。
ぶざまな姿を見せ、申し訳ない思いだった。それと(ケルンでは試合出場できず)試合から1か月以上離れると、
試合勘を取り戻すのに時間がかかる。

――ザック監督からも「試合に出てないからだ」と言われた

槙野:笑いながらね。ボクは「ケルンの監督に(試合に使えと)言ってくれ」と返した。移籍アドバイス? 相談しましたよ。
「どこに行くんだ。どういうチーム(からオファーが)があるんだ」と聞かれ、冗談で
「イタリアのクラブにコネがあるなら、言ってください」とお願いした。まあ、イタリアからオファーはなかったですけど。
――ザックジャパンのコーチも務めるU―23日本代表の関塚隆監督(51)は苦戦している

槙野:(5日に敗れた)シリア戦は見てましたよ。僕は(北京)五輪に出られなかったので(ロンドン)五輪に出るためには
オーバーエージ(OA)枠しかない。(日本が)五輪の出場権を取ってくれないとOAで呼ばれる権利もなくなるので、応援してます。

――まさか、OA枠で五輪を目指しているのか

槙野:関塚さんには直接「オレ、OAどうですか。雰囲気作りますよ!」ともう何回も言ってますよ! いつもごまかされてますけどね。
でも、しっかりアピールし(OA枠で)呼ばれるように頑張りたいですね。 

東スポweb 2012年02月22日
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=18295 

2012年1月25日水曜日

日本代表&なでしこの新アウェイユニフォームがお披露目!

衝撃の“結束の一本線”から約1ヶ月、日本サッカー協会(JFA)が日本代表の新しいアウェイユニフォームを発表した。
日本代表 ユニフォーム アウェイ
ホームと同じく「結束」をテーマとした日本代表の2012-13アウェイモデル。アディダス(adidas)によってシンプルなデザインされた、お馴染みの白のアウェイであるが、特徴はなんといっても前身頃に描かれた「三本足の烏(カラス)」。かつてない勝利を目指して世界へ、今飛び立たんとする日本代表を、躍動感あふれる毛筆タッチで表現している。
≪画像クリックで拡大します≫
日本代表 ユニフォーム アウェイ 日本代表 ユニフォーム アウェイ
日本代表 ユニフォーム アウェイ 日本代表 ユニフォーム アウェイ
パンツとソックスも白
日本代表 ユニフォーム アウェイ 日本代表 ユニフォーム アウェイ
「ジャパンディープブルー」が使われているためホームと組み合わせても違和感なし


なでしこジャパン ユニフォーム アウェイ
同時に発表された女子日本代表「なでしこジャパン」の新しいアウェイ。こちらはチームを象徴する撫子の花のイメージが入れられているほか、選手着用タイプはシルエットも女性らしいスリムなものとなっている。
日本代表 ユニフォーム アウェイ 

2012年1月24日火曜日

元日本代表DF茶野隆行が現役引退を発表「幸せな17年間だった」

千葉は24日、元日本代表DF茶野隆行の現役引退を発表した。

35歳の茶野は、1995年に市立船橋高校から市原(現千葉)に入団。その後はレギュラーとして最終ラインでプレーし、2004年には日本代表デビューも果たした。

2005年には10年間在籍した市原を離れ、磐田に移籍し5シーズンプレー。2010年に再び古巣の千葉に復帰したが、2011年はJ2リーグ戦わずか3試合の出場にとどまり、シーズン終了後に契約満了で千葉を退団。

12月にはJリーグ合同トライアウトに参加していた。キャリア17年間でJ1リーグ戦通算350試合10得点、J2リーグ戦通算27試合2得点の記録を残している。

茶野は千葉のリリースを通して、「不本意な2011シーズンを過ごし、加えて個人的な事情も重なって、このたび現役を引退することを決意しました。

長年プロサッカー選手としてプレーすることができたのも、応援してくださったファンやサポーターの皆さまのおかげであり、とても幸せな17年間でした。

そして今は、常に支えてくれている妻と息子とともに、晴れやかな気持ちで再出発に備えて、充実した日々を過ごしています。これまで本当にありがとうございました」とコメントしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120124-00000308-soccerk-socc

2012年1月19日木曜日

最新のFIFAランキング




チームポイント+ / - POS
1 スペイン15640等しく
2 オランダ13650等しく
3 ドイツ13450等しく
4 ウルグアイ13090等しく
5 イングランド11730等しく
6 ブラジル11430等しく
7 ポルトガル11000等しく
8 クロアチア10910等しく
9 イタリア10820等しく
10 アルゼンチン10670等しく
11 デンマーク10320等しく
12 チリ9731アップ
13 ロシア971-1下
14 ギリシャ9640等しく
15 フランス9150等しく
16 スイス8981アップ
17 スウェーデン8911アップ
18 コー​​トジボワール889-2下
19 ボスニアヘルツェゴビナ8691アップ
19 日本8690等しく
21 オーストラリア8662アップ
21 メキシコ8660等しく
23 アイルランド共和国864-1下
24 ノルウェー7881アップ
25 スロベニア7801アップ
26 ガーナ7793アップ
27 パラグアイ775-3下
27 セルビア7750等しく
29 トルコ769-1下
30 韓国7522アップ