人気の投稿

ラベル ラツィオ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ラツィオ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年4月30日月曜日

4/30 最新の移籍ゴシップ情報

■アーセナル、エムビラの代わりも準備
一部では「本人も前向きに検討しており、契約合意間近」とも報じられた、フランス代表MFヤン・エンヴィラのアーセナル移籍だが、アーセン・ヴェンゲルは失敗したときのために腹案も用意しているようだ。
『Daily Mail』 によると、エンヴィラの代替案は、予てよりヴェンゲルが関心を持っていると言われるルーカス・ビッリャ。ベルギーのアンデルレヒトでは主将を担い、攻守両面で安定した力を発揮するアルゼンチン代表MFの動向を注視し続けているようだ。
だが、ビッリャは、レアル・マドリーなど他クラブも獲得に関心を持っていると噂されるなど、今夏の移籍市場において人気銘柄となる可能性は大。アーセナルとしては、大金が必要となる獲得レースに突入する前に話をつけたいところだろう。

■バルサ、 チアゴ・シウヴァの獲得に本腰を入れる?
ペップ・グアルディオラが来季の補強の最重要ターゲットとしてリストアップしていたと言われるチアゴ・シウヴァだが、バルセロナの後任監督に決定したティト・ビラノバもその考えを踏襲するようだ。
『El Mundo Deportivo』は、バルセロナの強化部門は、チーム力を上げるためにセンターバックの選手層向上を考えており、その計画を実行する打ってつけの人材としてチアゴ・シウヴァを選出していると報道。そのプランにはビラノバも賛同しており、その移籍の可能性を今後も探っていくだろうと綴った。なお、チアゴ・シウヴァ側は、大人を含めて、一貫してバルサ移籍説を否定。チアゴ・シウヴァ本人も「背番号33をミランの永久欠番にすることが目標」と語るなど、長きに渡ってミランでプレーすることを希望する発言を行っている。

■本田の代理人、移籍の状況について語る
冬の移籍市場にてCSKAモスクワとラツィオとの移籍交渉が破談に終わって以降、プレミアリーグのクラブやガラタサライからの関心も伝えられるなど、移籍先候補が増加し続ける本田圭佑。多くのサッカーファンがその去就に注目する中、彼の代理人を務めるケース・プルーフスマ(日本では昨年9月に本田との代理人契約を解消したと伝えられている)は『Citta Celeste』のインタビューに応じた。
「現地点では、彼の移籍について知っていることはない。(ラツィオなどと)公式的に合意した話もないだろう」
「確かなことは何もないので、事態の推移を見守るつもりだ。ただ、彼の将来については、決定していることがいくつかあるよ」

チェルシー、ブレーメンに所属するドイツ代表のMFマルコ・マリンを獲得
チェルシーがブレーメンに支払った移籍金はおよそ700万ユーロ(7.5億円)から800万ユーロ(8.5億円)とされており、マリンは2012年夏から5年契約を結んだとされている。
マリンはボスニア・ヘルツェゴビナで生まれ、幼いころに家族とともにドイツへ移住した。その後、ボルシア・メンヘングラッドバッハでプロ契約を結び、09年からブレーメンに加入していた。23歳のMFは、これまでにブンデスリーガで通算87試合に出場し、12得点を記録している。そのうちの83試合、8得点がブレーメンで記録したものだ。また10年ドイツ杯の決勝でもプレーしたが、バイエルンに敗れている。
チェルシーの公式HPによると、170のマリンは中央、そしてウイングとしてもプレーができ、U-21ドイツ代表でプレーしており、U-21欧州選手権を制している。また、08年5月に19歳でフル代表デビューも飾っている。10年W杯にも2試合で途中出場しており、これまでに国際Aマッチ16試合でプレーし、1ゴールを記録している。
ブレーメンのクラウス・アロフスGMはSkyに「彼は5年契約を結んだ。来シーズンにはチェルシーの選手になっている」と語っている。また、ドイツではチェルシーで出場機会を得られていないベルギー代表FWロメル・ルカクが条件の一部に含まれると報じられていたが、アロフスGMはその噂を一蹴した。「ルカクは非常に興味深い選手だ。しかし、彼はイングランドを離れないだろう」と語っている。

2012年4月7日土曜日

クローゼ、長期離脱

左太ももの負傷で戦線を離脱していたラツィオのミロフラス・クローゼ。当初は4週間で復帰できると予想されていたが、ミュンヘンでの診断の結果今シーズン絶望と診断されたようだ。クローゼは以下のようにbild紙に述べている。
「私はシーズン終了時までチームに戻ることが出来るかは分からない。しかし回復できれば自分のピークを欧州選手権に合わせられると確信している」
今シーズンのラツィオで欠かせない選手の離脱だけにチャンピオンズリーグ出場を目指しているチームにとっても大きな打撃だ。クローゼ自身ショックも大きいと思われるが、彼は欧州選手権出場を諦めてはいない。果たしてドイツ代表のエースは間に本戦に間に合うことが出来るのだろうか。

2012年3月5日月曜日

2012年2月2日木曜日

2012年1月31日火曜日

1/31 海外選手移籍の確定情報や噂まとめ

●チョンテセのケルン移籍決定

ドイツ・ブンデスリーガ1部の1.FCケルンは、同2部ボーフムに所属する北朝鮮代表FWチョン・テセを獲得したことをクラブの公式HP上で発表した。


●ラツィオのジブリル・シセQPRへ移籍か?

ガゼッタ・デロ・スポルト紙によるとオリンピアコスから昨夏580万ユーロでラツィオに加入していた元フランス代表FWのジブリル・シセがなんとたった半年でイングランドプレミアリーグのクイーンズパークレンジャーズ(QPR)へ移籍することになったようだ。

●オリンピック・マルセイユのアルゼンチン代表MFルチョ・ゴンサレス古巣のFCポルトへ移籍決定

2009年FCポルトからリーグ・アンオリンピック・マルセイユに、マルセイユ史上最高額となる1700万ユーロ(約22億5000万円)の移籍金で移籍したものの2011-12シーズンは精彩を欠き、2012年1月古巣のFCポルトへの出戻り移籍が決定した。契約は2年半。マルセイユでは87試合に出場し15ゴール15アシストを記録していた。

●パリ・サンジェルマンがブラジル代表DFアレックスをチェルシーから獲得決定
パリ・サンジェルマンFCがブラジル代表CBアレックスをチェルシーFCから獲得した。移籍金は推定500万ユーロ(約5億円)。

ブラジル代表17キャップを記録する29歳は、フランス・リーグ1の強豪と2年半契約に合意。カルロ・アンチェロッティ新監督率いるPSGが今年1月に獲得したブラジル人選手は、FCバルセロナから加入したマクスウェルに次いで2人目となる。

アレックスのコメント
「PSGを第一の選択肢に考えていた。由緒あるクラブなので、ここでプレーしたいという気持ちでいっぱいだったんだ。チェルシーで2年間を共に過ごしたカルロ・アンチェロッティ監督と、ここパリで再び一緒にやれるなんてこの上なく嬉しいね。 僕は過去に在籍したどのクラブでもタイトルを手にしてきたけど、優勝すると気分は最高なんだ。ここでも同じ気持ちを味わいたいし、PSGの一員としてチャンピオンズリーグにも出場したい」 

●ユヴェントス、元イタリア代表FWルカ・トーニのUAEのアル・ナスル移籍をクラブの公式ウェブサイトで発表

ユヴェントスは30日、元イタリア代表FWルカ・トーニ(34)のUAEのアル・ナスル移籍をクラブの公式ウェブサイトで発表した。

ユヴェントスのジュゼッペ・マロッタGM(ゼネラルマネジャー)は先日、トーニのアル・ワスル移籍について、「まだ公式ではないが、近いうちにまとめられると思っている」と明らかにしていた。

トーニは2011年1月にジェノアからユヴェントスに加入し、15試合出場2ゴールという結果を残したが、今シーズンは出場機会を得られていなかった。

アル・ワスルは、元イタリア代表GKのワルテル・ゼンガ氏が指揮官を務めている。 

2012年1月30日月曜日

イタリアの名門ラツィオに移籍合意した本田、注目のデビュー戦は2月1日ホーム・ACミランか

CSKAモスクワのMF本田圭佑(25)が、イタリアの名門ラツィオに移籍することが
28日、決まった。ラツィオと本田側は既に条件面で合意していたが、移籍金の額に関しても
クラブ間交渉で合意。本田は同日、ローマ市内でラツィオのロティート会長と会食した。
EU圏外選手枠が空き次第、正式発表される。エドアルド・レーヤ監督(60)も歓迎の
意向を示すなど、ラツィオ側の受け入れ態勢も整い始めている。

本田は、既にラツィオの一員と言っていい。ラツィオとCSKAモスクワのクラブ間交渉が
28日までに合意したことを受けて、本田はリハビリを行っていたバルセロナからローマに
入り、市内でラツィオのロティート会長と対面。ランチを食べながら、クラブの将来に
ついて話し合った。

イタリアの報道によると、移籍金1400万ユーロ(約14億円)の完全移籍で本田に
支払われるのは年俸200万ユーロ(約2億円)+出来高、さらに肖像権も与えられる見通し
という。契約期間は12年2月1日から16年6月末までの4年半。背番号は希望通りに
10となる見込みだ。メディカルチェックを受けた後、ラツィオのEU圏外選手枠が空き
次第、正式発表される。

ラツィオはセリエA2度の優勝を誇る強豪で、今季の布陣も各国の代表クラスをそろえ、
前節まで5位につけている。本田は、ブラジル代表エルナネス、イタリア代表レデスマらと
中盤のポジションを争うが、レーヤ監督は本田を高く評価していることを明かした。

アウェー・キエーボ戦(29日)の前日会見で「交渉については分からない」とした上で
「本田は国際レベルの選手だ。クオリティーの高い選手が来るなら歓迎しよう」とコメント
したのだ。

CSKAモスクワでは起用法をめぐりスルツキ監督と対立し、ベンチから外される経験も
しただけに、指揮官の高評価は大きなモチベーションにつながるはずだ。CSKAでは今季
欧州カップ戦に出場していないため、ラツィオが参戦する欧州リーグにも出場できる。

昨年9月に手術を受けた右膝は「かなり良くなっている」(リハビリ施設関係者)とされ、
負荷のかかる山道でのランニングも行っている。膝の不安が消えただけに、注目のデビュー戦
は早ければ2月1日のホーム・ACミラン戦になる。待ちに待った欧州主要リーグの舞台で、
日本の誇るレフティーが再出発する。

イタリア・セリエA第20節、キエーヴォ 0 - 3 ラツィオ

2012年1月27日金曜日

2012年1月24日火曜日

ラツィオ 強化部長が初めて言及「本田欲しい」クラブ間交渉は24日にも再開

イタリアの名門ラツィオの幹部が、獲得に乗り出しているCSKAモスクワのMF本田圭佑(25)について初めて言及した。イリエ・ターレ強化部長(38)が22日、地元テレビ局のインタビューに応じ「目標達成に重要な戦力を獲得したい。

ターゲットは攻撃的MFで、複数のポジションをこなせる選手」とし「本田はその資質を全て兼ね備えている」と獲得に強い意欲を示した。

同強化部長はカルヴェーリ事務局長とともに18日にモスクワ入り。CSKA側と直接交渉を行った。

半年後の完全移籍のオプションが付いた期限付き(レンタル)移籍で、レンタル料と移籍金の総額が1200万ユーロ(約12億円)というラツィオ側のオファーに対し、CSKAモスクワ側は1600万ユーロ(約16億円)を要求。

交渉はまとまらなかったが、地元紙によると移籍金を上乗せして再オファーする構えで、本田獲得を諦める様子はみじんもないという。

CSKAモスクワのジーネル会長も22日、ラツィオとの交渉について言及。「ラツィオとは交渉中。移籍が実現するかは分からないが、現時点で合意には至ってない」と話し、金額次第では放出する構えを暗に示した。

クラブ間交渉は24日にも再開されるもよう。本田自身も既にラツィオ移籍に前向きな姿勢を示していることから、交渉次第では近日中にも「ラツィオ本田」が誕生する可能性がある。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/01/24/kiji/K20120124002493100.html