人気の投稿

ラベル 細貝萌 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 細貝萌 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年1月22日日曜日

アウグスブルク細貝先発フル出場!




1/21 15:30K.O.(日本時間23:30)
フライブルク1 - 0アウクスブルク
ギンター 88'1 - 0 
フライブルク
バウマン;ゾルク、クルマシュ、ディアニェ、ルムブ、フルム、マキアディ、シュミット、カリジューリ(82分フライス)、プツィラ(70分ギンター)、イェンドリシェク(65分ライジンガー)

アウクスブルク
イェンツシュ;フェルハーフ、カルゼン・ブラッカー、S・ラングカンプ、デ・ヨング(77分D・ラインハルト)、シンカラ、細貝萌、バイアー(59分ヌジェング)、エール、ヴェルナー(58分ハイン)、メルダース
観客:19026人 


 21日にブンデスリーガ第18節が行われ、日本代表MF細貝萌が所属するアウクスブルクはアウェーでフライブルクと対戦し、0-1で敗れた。

 フライブルクに主導権を握られる形となったアウクスブルクは、何とか無失点で切り抜けていたものの、88分に失点を許し、敵地での勝ち点1を手にすることはできなかった。細貝はフル出場している。

2011年10月1日土曜日

【本日試合】ドルトムント香川vsアウグスブルグ細貝 マッチプレビュー

本日夜22:30からドイツ・ブンデスリーガ第8節ドルトムント対アウクスブルクの試合が行われる。
ドルトムントはここ3試合で3敗。アウグスブルクに至っては、いまだシーズン勝利なし。

ではまず怪我人情報から

●けが人
ドルトムント:パトリック・オボモエラ
アウグスブルク:ステファン・ハイン、フンダウダ、マルセル・デヨング、パトリック・メイヤー

●sportal.de誌によるスターティングメンバー予想。

となっており、香川はトップ下でスタメン、一方の細貝は右SBでのスタメンとなっている。

●細貝
ここまでフル出場が4回途中出場が1回と順調に出場機会を得ている。第5節6節と続けて得点したこともあって「キッカー」紙による採点もチームの守護神イェンツシュに次ぐ3・25と高い数字で好評価を得ている。
しかし現在チームのSBに負傷者が続出していることもありユーティリティー性を代われ、細貝は右SBで出場している。本人はボランチの位置でプレーしたいと語っているが、このまま豊富な運動量とたまにみせる得点でボランチの低位置を確保したいところだ。

●香川
ミッドウィークに行われたCLマルセイユとの1戦では「キッカー」誌による採点がチーム最低タイとなる5点が付けられており、調子は下がり気味。
トップ下のポジションを任されている香川だが、もともと香川はゲームメイカーというよりは、セカンドトップとしての役割を発揮されたときに1番力を出すタイプ。昨季は高い技術と敏捷性によってPA内やボックス圏で危険な存在となっていたが、その後ろでゲームメイクをしていたシャヒンの不在は未だにチームの大きな穴となっている。


一方、ドルトムントのユルゲン・クロップ監督は、アウクスブルク戦で、チームが勝利を取り戻すことを期待している。
Germany: Borussia Dortmund, Juergen Klopp

「調子の問題はない。過去4試合は、我々が支配していた。4試合で4ポイントしか得られなかっただけだ。物足りないことは分かっている。我々は今、アウクスブルク戦で反発するチャンスがある」とクロップ監督は、クラブの公式ウェブサイトに語った。
「誰も批判するつもりはない。我々は偉大なフットボールをすることができる。正しい姿勢を持っている。ただ結果は、我々の望んでいたものではなかった」


また、ドイツ国民のアイドル的存在ともなっているゲッツェが「ナイキ」社との大型契約にサインしたようだ。ドイツ『ビルト』が報じている。

Germany, Borussia Dortmund: Mario Goetze
アメリカを本拠とするスポーツ用具メーカーとの契約は、年間150万ユーロ(約1億5500万円)に上るものだという。10年間の契約であるため、2022年までにゲッツェは1500万ユーロ(約15億5000万円)を受け取ることになる。
ゲッツェは欧州全体でも最も将来有望な若手の一人とみられており、昨季もドルトムントのブンデスリーガ優勝に大きく貢献した。19歳にして、ドイツ代表でもレギュラーを獲得した。このタレントには、アーセナルやバイエルン・ミュンヘンも将来的な獲得に興味を示している。


*なお、本日の他の試合時間表はこちらをご参照あれ

2011年9月21日水曜日

ブンデス第6節 ビルト紙による日本人選手採点およびベストイレブン

 ドイツ・ビルト紙によるブンデスリーガ第6節に出場した日本人選手の採点およびベストイレブンは以下のとおり。ビルト紙の採点方式は1~6で評価され、1が最高点、6が最低点となっている。

▼FW岡崎慎司(シュツットガルト)
4点
※チーム平均3.00/最高1/最低4
9.16○2-1フライブルク(A)
(3戦連続先発出場で後半34分までプレー)

▼MF長谷部誠(ボルフスブルク)
5点
※チーム平均4.71/最高4/最低6
9.17●1-3ホッフェンハイム(A)
(先発フル出場、GKを務めるアクシデントも)

▼MF細貝萌(アウクスブルク)
3点
※チーム平均3.77/最高3/最低5
9.17△2-2ヘルタ(A)
(ボランチでフル出場し、2戦連発ゴールもチームは引き分け)

▼MF香川真司(ドルトムント)
2点
※チーム平均3.23/最高2/最低4
9.18●1-2ハノーファー(A)
(先発出場し今季初ゴールもチームは逆転負け)

▼DF内田篤人(シャルケ04)
4点
※チーム平均4.31/最高3/最低5
9.18●0-2バイエルン(H)
(公式戦2戦連続の先発フル出場もチームは敗戦)

【ベストイレブン】
▽GK
ミヒャエル・レンジング(ケルン)
▽DF
フィリップ・ボルスハイト(ニュルンベルク)
ゼルダー・タスチ(シュツットガルト)
カリム・ハギ(ハノーファー)
▽MF
フランク・リベリ(バイエルン)
クリスティアン・ティファート(カイザースラウテルン)
マルティン・ハルニク(シュツットガルト)
ロベルト・フィルミーノ(ホッフェンハイム)
▽FW
ルーカス・ポドルスキ(ケルン)
ライアン・バベル(ホッフェンハイム)
ミリボイェ・ノバコビッチ(ケルン)

2011年9月11日日曜日

アウグルスブルグ細貝初ゴール




アウクスブルク1 - 4レヴァークーゼン
細貝萌 5'1 - 0 
 1 - 16' ザム
 1 - 223' キースリング
 1 - 372' ザム
 1 - 479' デルディヨク
アウクスブルク
イェンツシュ;細貝萌、サンコー、デ・ルーク、L・ダヴィッズ、シンカラ(62分D・ラインハルト)、カルゼン・ブラッカー、ヴェルナー(62分ゴギア)、バイアー、ベリングハウゼン(77分バー)、メルダース

レヴァークーゼン
レノ;カストロ、ライナルツ、トプラク、シュヴァープ、ロルフェス、レナト・アウグスト、L・ベンダー(68分バリッチュ)、バラック(60分シュールレ)、ザム、キースリング(75分デルディヨク)
観客:30000人 

2011年8月15日月曜日

アウグスブルグの細貝萌途中出場(動画)



73分から細貝は途中出場。動画では2:30あたりから守備的MFとしてプレーし手いる様子が伺える。